—展示会説明
帯工房の絹座/きぬざです。
今年、創業25年になり、初の展示会を開催いたします。
上質な生地を使用した手染めのバッグ、帯【小袋帯・名古屋帯】
手帳入れなどを展示いたします。
実際手に取って、鏡に合わせてご覧いただけます。
手仕事ならではの魅力が詰まったお品物を
たくさん揃えてお待ちしております。是非、ゆっくりと見にいらしてください。
—会期
4月12日(土)11:00~17:30
13日(日)10:30~17:30
14日(月)10:30~17:30
―プロフィール
京都の帯工房【絹座】です。
和装小物販売は【きぬざ】名でオンラインショップを運営しております。
創業25年で初めて、3日間の展示会を開催します。
上質な絹生地を使用し、職人たちの
手染めや手刺繍にこだわった帯と和装小物(バッグ・手帳入れなど)を制作しております。
綺麗で美しいモノづくりを大切にしております。
—展示会説明
日本でただ1人、Hawaiiをテーマに友禅とその技法を使った藍染め作品を制作する異色の染色作家《equbo》。
日本三大友禅の江戸友禅とハワイのHulaを学び、その中で日本とハワイの文化・精神性に共通点を見出すことで唯一無二の染色作品が誕生しました。
2023年にニューヨークで展示公開した藍染め作品をはじめ、日本の伝統染色で表現するハワイの自然や文化の情景を描く作品は、西日本では初公開となります。
—会期
2024年11月29日(金)~12月1日(日)
10:00−18:00
—プロフィール
神奈川県横浜市出身・在住。
東京造形大学テキスタイルデザイン専攻卒業。
東京友禅学院にて、野々村光弥・香取正次郎両氏に師事。
2017年ハワイ・オアフ島にて友禅ワークショップを開催する。
2023年NYとパリにて作品展示。
現在は自身の作品制作のほか、藍染めや振袖制作の指導も手掛ける。
—展示会説明
オンラインアートサロン「おとなの図工クラブ`@otonanozukoclub 」が、グループ展を開催します
当日は「わたしらしさ」 をテーマに描かれた、会員様の作品(38点)が並びます
ぜひ心が共鳴する「わたしらしさ」に会いにきてくださいね
【ワークショップ】
内容:テクスチャーアート
特典:15cmキャンバス、イーゼルもプレゼント
料金:税込2,200円
※現金のみとなります
予約:不要です。お一人でもお気軽にお越しください
所要時間:30分ほど。混み具合によってはお待ちいただくこともございます
※ワークショップのご参加は、閉館の1時間前までにお越しくださいませ。
※作品が乾くまでに1日ほどかかります。専用の袋に入れてお渡ししますので、気をつけてお持ち帰りくださいませ。
—会期
10月19日(土)12:00-18:00
10月20日(日)10:00-16:30
この秋はぜひ、おとなの図工クラブのグループ展で鑑賞を楽しみ、ワークショップでアートワークを体験してみませんか?
―プロフィール
otonanozukoclub
—展示会説明
コンセプト
「凪」とは風や波の影響を受けず、心が静かに落ち着いている状態。
「用」とは普段の何気ない日常に古美術品を使い、その良さをふとした瞬間を感じ取る事。
ある時は鑑賞美術に静かな心で向き合い、ある時は日常で骨董品を使い愉しむ。
「凪と用」その2つの違った心の揺れ動きを、古美術を通して感じて頂ければ幸いです。
—会期
11月15日(金) 16:00~20:00
11月16日(土) 10:00~20:00
11月17日(日) 11:00~20:00
—プロフィール
hata_fine_art
gallery_shiro2024
—展示会説明
鎌倉らしい、艶やかで、少しかわいい、
そんな、大人のワンピースを集めた、
花咲く季の企画展
—会期
3/28(土)~4/7(日)
10:00-20:00
—プロフィール
昨年夏にもギャラリーSenにて同pop up shopを開催。
鎌倉を拠点に京都での恒例の企画になりつつある空間です。
夜間はライトアップも行っています♪
—展示会説明
2日限りのポップアップサロンを開催します。
会期中はほぼ全てのラインナップをご覧頂ける他
リングのサイズオーダーはもちろん、天然石デザインはルースからお選び頂くなど様々なオーダーも承ります。
—会期
3/16(土) 11:00-17:00
3/17(日) 12:00-17:00
—プロフィール
自身で編んだオリジナルレースをかたどり
シルバーやゴールドなどの金属に鋳造して装飾品を制作しています。